[登山初心者が行く!]泉ヶ岳(宮城県)

泉ヶ岳でカレー麺 アウトドア

登山シーズンが終わる前の11月初め、宮城県の泉ヶ岳に登ってきました!
変わりゆく季節を感じながら、山で食べるカレー麺がおいしかったです。

泉ヶ岳(いずみがたけ)ってどんな山?

泉ヶ岳は宮城県仙台市の北西に位置する標高1,172mの山で、頂上付近からは仙台市街、太平洋、蔵王連峰まで一望することができます。
仙台駅から車で約50分と、街中からも比較的アクセスが良好です。

兎平付近まではリフトが運行しており、冬はスキー、夏はパラグライダーと、年間を通してアウトドアが楽しめます。
山麓では春にミズバショウが咲き乱れ、木道から散策することができます。

登山口付近にはオーエンス泉岳自然ふれあい館、キャンプ場があり、仙台市の多くの小学生も野外活動で訪れます。老若男女問わず仙台市民が慣れ親しんでおり、また、初心者でも登りやすい山といえるでしょう。

登山ルートについて

泉ヶ岳には4つの登山ルート(水神コース(初級)、かもしかコース(中級)、滑降コース(中級)、表コース(上級))があります。

広くて眺望も良い「賽の河原」(水神コースを山頂から少し下ったところ)で昼食を取りたい!ということで、下りを水神コースに決めました。

登りはかもしかコースのスキー場を登り、兎平からお別れ峠方面へ進んで、滑降コースの途中から山頂を目指すルートとしました。
通ったことのない道を通ってみたかったのでこのルートになりました。

いざ、泉ヶ岳へ!

10:30に泉ヶ岳大駐車場を出発

泉ヶ岳大駐車場

朝ごはんを食べて自宅を出発、途中の薬王堂でおやつを調達し…、10:30頃から登り始めました。

かもしかコース入口

かもしかコース登山口は、広い駐車場の中間地点くらいから入っていきます。

コース看板

奥に見えるスキー場の方に向かいます。
晴れ予報ではあるのですが、雲が厚いです。天気が変わらないうちにサクサク行きたいと思います。

かもしかコースの最初のルート迷いがち

スキー場のどこから登れば良いの?といつも迷うので、備忘録として載せておきます。(初めて登った時は全く分からず、リフトの係員さんに聞きました)

山頂に向かって左側の林に沿って登ります。右側のリフトは通年運行しているので、体力温存したい方は利用しても良いかもしれません。

スキー場から振り返った景色

スキー場の中間くらいまで登って振り返った景色です。上の写真は見えづらいですが、仙台市街が一望できます。
スキー場の傾斜がきついので、気合いを入れて登っていきます。

兎平分岐

兎平まで登って最初の分岐です。かもしかコースは右方面ですが、今回は左に行ってみます。

秋の終わりを感じながら歩く

原っぱ

ススキの原っぱと、右奥には白樺の林がありました。秋の終わりの、落ち着いた色合いです。

木々の間

夏は木漏れ日のさす道かもしれませんね。今日はやわらかな光が暖かいです。

色々な色の落ち葉絨毯の上を歩きます。紅葉を見るのも良いですが、落葉の上を歩くのも季節が感じられて良いものだなと思いました。
滑らないよう足元に気をつけて進みます。

お別れ峠から徐々に岩道へ

お別れ峠

11:10頃にお別れ峠に着き、滑降コースに合流しました。この写真で言うと右側から来て、正面の方向へ進んでいきます。

頂上見える

遠くに頂上も見えてきました。

岩が増えてきた

徐々に大きな岩も増え、傾斜もきつくなってきます。

大壁

大壁と書いてありますが、そこまで大きい岩でもないです(笑)
そして、反り立っているわけでもないので、滑らないように落ち着いて歩きます。

そして山頂へ

山頂までもう少し

しばらく登っていくと、だいぶ視界が開けてきました。もう一息!

山頂

12:10頃、山頂に到着!登頂時間約1時間40分です。
参考時間が約2時間10分なので、だいぶ短縮できてうれしいです。

山頂

山頂の眺望はないので、賽の河原まで早速下っていこうと思います。

山々の水墨画を見ながらお昼休憩

賽の河原からの眺望

山頂から3分ほど下ると、すぐに賽の河原に到着です。
雲の多い天気でしたが、日光が柔らかく、遠くの山が幾重にも重なって、水墨画のような美しい景色でした。

コッフェルでお湯を沸かしてカレー麺を食べました。頑張って登った後、山で食べる昼ごはんは格別です。
山では汁が捨てられないのでお湯を少なめに作りましたが、少なすぎたかも?麺しか見えません(笑)
味はとても美味しかったです。

残っている紅葉を見ながら下山

木の間

景色とお昼を堪能したら、下山に入ります。水神コースは木の間の道をずっと歩いていきました。

紅葉

下の方に行くにつれて、紅葉が少し残っています。
緑→黄→橙→赤の全てのグラデーションが見られるところもあり、きれいでした。

水神

だいぶ下って水神様のところまで来ました。

清水

落ち葉で川は見えにくくなっています。夏は清水が気持ち良いだろうなと思いました。

下山、そしてコースタイムは…?

針葉樹の林

水神様から登山口までは、まだまだ距離があるので頑張って歩きました。下りは苦手です。

もう少し

遠くで、動物園にいる海外の猿のような鳴き声(伝わるでしょうか、)が聞こえました。
当たり前ですが、街に近い山でも多くの動物が住んでいるのだなと再認識。クマにだけは会いたくないので、リュックに下げたクマ鈴を、自ら振って鳴らしながら下山しました。

コンクリートの道

コンクリートの道に出たらもうすぐ終わりです。

登山口

登山口に到着。見えている建物は、オーエンス泉岳自然ふれあい館です。
14:20、約1時間30分で下山です。
いくら下山苦手と言っても…登頂時間とほぼ同じなのはなぜ(笑)

駐車場について

登山口最寄りは、泉ヶ岳大駐車場

水神コース・かもしかコース・滑降コースの登山口最寄りは、泉ヶ岳大駐車場です。仙台駅から車で約50分でアクセスできます。

表コースの最寄りは表コース登山口駐車場(約10台)で、泉ヶ岳大駐車場よりも道路を奥に進んだところにありますが、泉ヶ岳大駐車場に停めて、表コース登山口までは道路を歩く方も多いです。
下山ルートと合わせて検討するのが良いと思います。

名称泉ヶ岳大駐車場
住所〒981-3225 宮城県仙台市泉区福岡岳山(下記マップ参照)
利用できる時間8:00〜17:00
※駐車場入口看板に上記記載ありますが、実際は24時間入れます
料金無料
※泉ヶ岳スキー場の目前まで入っていく場合は、年始〜3月1週目までの土日祝のみ有料(普通車500円/日、大型車1,500/日)
収容台数250台
備考泉ヶ岳スキー場(リフト)、オーエンス泉岳自然ふれあい館に隣接
基本情報

トイレ、靴洗い場について

トイレ

泉ヶ岳市民キャンプ場前、オーエンス泉岳自然ふれあい館にトイレがあります。

登山ルート中及び山頂にはトイレがないので、登山前に必ずトイレを済ませるようにしてください。

靴洗い場

オーエンス泉岳自然ふれあい館の建物前に、靴洗い場があります。

周辺の温泉情報 IZUMI PEAK BASE(泉ピークベース)

泉ヶ岳は地元なので、普段なら自宅に帰ってお風呂に入るところですが…、
来るときに泉ヶ岳大駐車場の道路向かいに温泉マーク♨️を発見してしまい、せっかくなので入ってみようと思います。

2022年7月にオープンしたばかりのキャンプ場「IZUMI PEAK BASE (泉ピークベース)」内に温泉施設があり、キャンプ場を利用しない人も日帰り利用可とのこと。

温泉施設

シンプルに洗練された館内です。お湯はどうでしょう…見ると、底に砂鉄のような析出物が。源泉を地下1,310mから汲み上げた天然温泉です。じわりと温まります。
そしてなんと言っても、眺望がとても良いです!仙台市街、太平洋まで見渡せて開放感にあふれています。思いがけない景色にとても癒された温泉でした。

施設名IZUMI PEAK BASE (泉ピークベース)
住所〒981-3225 宮城県仙台市泉区福岡字岳山8-1
TEL022-347-3356
営業時間6:00~21:00(最終受付20:30)
※毎週火・水は大清掃のため10:00~15:00利用不可
定休日なし
料金大人800円
子供600円
貸切風呂 入浴料+2,200円
駐車場100台
備考シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー、
タオルレンタルあり
HPhttps://peak-base.com
施設情報

まとめ

紅葉と落葉した木が入り混じり、日光も柔らかく、秋から冬への季節の移り変わりを感じられて、心に染み入るような登山でした。
冬山は怖いので今シーズンは登山納めになりますが、春になったら次はどこの山に登ろうか楽しみです。
来シーズンは、もう少し早く下山できるよう精進します。

なみさん

ギョーザとビールが大好き、たまにドラム叩く人。バンド仲間で一番の飲み友だったおくやんと結婚し、白くまのぬいぐるみ・おくまんと3人で暮らしています。
料理すると大体酒のつまみを生成してしまう能力を持っている。
車中泊旅・キャンプ歴6年、登山歴は4年。これからアウトドアを始めたい方にも参考になる情報を発信できればと思っています。

ジャンパーズをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました